完成写真集です。思った以上に時間がかかりましたが出来栄えに満足しています。

 

 完成したビクトリーを松本市浅間温泉の地本屋旅館さんに持ち込みました。バウンティより二回りくらい大きいので見栄えが良いです。この船は細部にわたって加工する部分があるためでしょうか、大変に評判が良く嬉しい思いをしています。機会があればもう一隻作りたい気分ですが、今はミラージュに専念します。

                                            2016/3/4

 引き上げたバウンティを掃除しました。小さく切った布切れを濡らし、ピンセットでホコリを拭きます。4年も置いていたのですがホコリが薄く付く程度でした。ウィンドウの中は快適なようです。後ろにライトを置いて解放しているところから覗いてみると、隙間が空いているのが見えると思います。板張りの時の押えが足りなかったのか角材が痩せてきたのかは分かりませんが、外側からは分からない程度なので問題はないと思っています。皆さんはどう考えますか?                           2016/3/4

 2月11日に町会の春祭りが開催されました。例年途中経過を披露していたのですが、今年はやっと完成品を見てもらうことが出来ました。                             2016/2/20

 4年半かかり、やっと完成しました。細部へのこだわりを持って作り上げたと自負しています。仕事仲間に見せるために移動したのですが、車から出すのが上手くいかずキヤノン砲の扉を5か所壊してしまいました。積むのに右側に持っていたのに、降ろす時に左に持ってしまったためだと思われます。更に待ち針で補強してあるミズンマストの先端部分も引っかけてしまい、いきなり補修からとなりました。もっと慎重に扱わないと移動もままわらないと実感しました。大きな船は見栄えはいいのですが移動は難しいです。

 画面が暗かったので写真を撮り直しました。細部が分かるといいのですが         2016/1/12